※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

初心者歓迎!御朱印集めの始め方で抑えるべきポイント3つ

初心者歓迎!御朱印集めの始め方で抑えるべきポイント3つ つまみ食い趣味

推しジャンルきっかけで御朱印集めの世界を知り、7年。

いまやおでかけ・旅行のお供に御朱印帳を持ち歩く日々です。

そんな私がよく友人から聞かれるのが

御朱印集めってどうやって始めるの?マナーとかあるの?

今回はその答えとして、御朱印集めの始め方、抑えておくべきポイントを3つにまとめました。

御朱印集めの何が楽しいのか、という点については「御朱印集め趣味で人生が楽しくなる!理由3選」に書いたので、こちらもご覧ください!

御朱印集めの始め方①:御朱印とはどんなものか、知っておく

御朱印集めを始める際に、最初にやりたいのが、御朱印とはどんなものか知っておくことです。

神社やお寺で拝受する「御朱印」は、参拝した証としていただく「神仏とのご縁の記録」です。

(中略)

由来は諸説ありますが、もともと巡礼者がお寺で納経をした際の証として「納経印」を授与していたものが原型だったとする説があります。
時代は流れ、今ではお経を納めなくても御朱印をいただけるようになりました。

しかし、御朱印は神様のいる社名や仏様の名前などが書かれているありがたいものなので、大切に思う気持ちをもつようにしましょう。

御朱印とは?御朱印集めのマナーや全国の御朱印帳をご紹介|じゃらんnet

御朱印とは、寺社に参拝して、祀られている神様仏様とご縁を作った・深めたことの証なのです。

なので、御朱印だけもらいに寺社へ行ったり、御朱印目当てに1日に何社も回ったりするのはNG。

寺社を崇敬する心を持ち、参拝してから御朱印を頂く、という心構えを持つのが重要です。

御朱印集めの始め方②:御朱印帳を買ってみる

「ラブライブ」のキャラクターが印刷された御朱印帳と巾着袋の写真

御朱印帳とは?

心構えを覚えたところで、続いて御朱印集めの必須アイテム・御朱印帳を入手しましょう。

御朱印帳には様々なサイズがありますが、一般的なB6・文庫本サイズを選べば問題なし。

御朱印帳の価格帯は1,000〜3,000円と幅広いです。

値段で選ぶのではなく、

  • 自分が気に入ったデザイン
  • 自分にゆかりある寺社

の御朱印帳を探しましょう。

また、御朱印帳を保護する巾着袋も買えると◎。

「いい恋愛がしたいから、恋愛の神様を祀る神社の御朱印帳がほしい!」

でもいいと思います!

御朱印帳の入手方法

御朱印帳を購入する方法は、主に以下2つです。

御朱印帳を購入する方法
  1. 寺社でいただく
  2. 楽天やamazon、文房具店で購入する

御朱印帳の購入方法①:寺社でいただく

観光名所の寺社などでは、授与品としてオリジナル御朱印帳が用意されていることがあります。

お守りや絵馬などを授与している場所(社務所など)の授与品一覧を確認してみましょう。

寺社のWebサイトで授与品一覧を掲載しているところもあります!

近所の寺社や、気になっている寺社があったら、事前に調べて行くのも手です。

寺社で取り扱いがなくても、境内外の別の施設で売っていることもあります。

寺社近くのお土産屋さんや、道の駅の売店で取り扱われているケースがあります。

要チェック!

なお、寺社で御朱印帳を頂く場合、1ページ目にその寺社の御朱印を頂ける場合もあります。

私の御朱印帳(神田明神で受領)の1ページ目に神田明神の御朱印がある写真
私の御朱印帳(神田明神で受領)も、1ページ目は神田明神でした

御朱印帳の購入方法②:楽天やamazon、文房具店で購入する

近所にそんな寺社はなかったな……。

名所の寺社まで旅行に行く予定もない。

けど、御朱印帳が欲しい!

そんな方は、楽天やamazon、文房具店で探してみてください。

サイズ表記がメーカーによって異なるので、注意して探しましょう。

御朱印帳のサイズ
  • 文庫本サイズ:横11cm × 縦16cm
  • B6サイズ:横12cm × 縦18cm

「大判」と書いていても文庫本サイズ、ということもあるようです。

サイズの数値を確認しましょう。

B6サイズはお寺が授与する御朱印帳に多く見られます。

合わせて、御朱印を入れるための巾着もチェックしましょう。

中には、ふるさと納税の返礼品として、御朱印帳を用意している自治体もあります。

その土地ならではの素材や紋様がカッコいいです!!

また、文房具店に御朱印帳が売られていることがあります。ネットで購入するのに抵抗がある方は、こちらも探してみましょう。

御朱印集めの始め方③:神社・お寺に参拝に行き、御朱印をいただく

御朱印帳を手に入れたら、さっそく参拝にいきましょう。

  • 有名な神社・お寺

  例)明治神宮、出雲大社、浅草寺、清水寺、など

  • 自宅や実家に縁のある神社・お寺

自分の自宅や実家の氏神様を調べて、参拝するのもありです。

各都道府県の神社庁に問い合わせると、教えて頂けます。

一部、Web検索対応の県もあります。

参拝方法については、それぞれ以下の記事にまとめましたので、ご覧ください!

【お寺編】御朱印のもらい方と参拝方法・マナー ※執筆中

最低限抑えておきたいポイントを身につければ、誰でも御朱印集めができる!

以上、初心者の方向け・御朱印集めのやり方を解説しました。

  1. 御朱印とはどんなものか、知っておく
  2. 御朱印帳を買ってみる
  3. 神社・お寺に参拝に行き、御朱印をいただく

初めてやることは、誰でも緊張します。

でも、マナーを守って、必要なものを用意していけば大丈夫。

ぜひ、一歩踏み出して、楽しみましょう!

コメント